旅立ちの日に

雑記

卒業シーズンになった。

今年の私には縁が無いけれど、テレビやニュースで卒業のテーマをやっていると聞きたくなる歌がある

合唱の歌でも有名な 「旅たちの日に」。

私の世代では歌ったことが無い歌だけれど、長男と次男はこの歌を歌って卒業した

中学の合唱コンクールでも課題曲になっていたので、彼らは学生の間中この歌を繰り返し歌っていた

長男や次男の中学校は、いわゆるマンモス校だったので1学年だけでも300人以上いた

その300人が合唱すると、圧巻

私は長男の合唱コンクールの時にこの歌の合唱を聞いて涙が出て、次男の時の合唱コンクールの時に携帯でビデオを撮った

その動画は今でも私の携帯に大切に残してある

今でも時々再生する

約300人の合唱

そして10代の彼らが歌うことで歌詞が響いてくる

私は、今でも、何度でも涙が出る

卒業を思い出すわけでは無く、

彼らがこの世に生まれ、彼らが育っていった過程が思い出として流れる

あの頃は必死過ぎて…覚えていないことも沢山ある

でも、ふと、たまたま開けた引き出しのように思い出す光景があったりする

それは、すべて良い思い出とは限らない

後悔だったりもする

私は初めから’親’だったわけでは無くて、彼らに’親’にしてもらった

だから、苦悩や間違いの方が多かった

でも、彼らは無事育ってくれた

保育園、小学校、中学校、高校、大学

すべて無事に卒業してくれた

ありがとう

この歌を聞くと、何度でも言いたくなる

大きくなってくれて、ありがとう