ひまわり

雑記

『ひまわり』 著者 : 新川帆立

ある日事故に遭い、頸髄を損傷してしまったひまり。リハビリを続けるも復職の夢は潰え、一念発起して弁護士を目指す。

お話自体はフィクションだが、モデルとなった車椅子弁護士さんがいる。

鉛筆も握れず、六法全書も開けない。

日本で初めて音声認識ソフトを使用して司法試験を突破し、弁護士として活躍している。

私は沢山本を読んでいるが、自分と似た境遇の本は何となく…避けてきた。

でも、あくまでフィクションとして、読んでみようと思った。

読み初めてまだ50ページくらいのところで…、手が震え、涙が出てきた。

事故に遭い、意識が戻り、自分の状況を把握していく様…

その心情…

家族や周囲の人の様子、心情…

何もかもが

当時の”私”だった

私は頸髄は損傷しなかった、だから

今では歩いている。

でも受傷から何ヵ月かは足はもちろん、手もまともに動かなかった。

それこそ、何ヵ月かは病室の天井だけを眺める日々を送っていた。

絶望と言う言葉が合っているのかもわからない

本文の中にも書いてあったが、人間は動けなければ自分で死ぬことすらできない。

沢山の文章が、まるで当時の私の心情を代弁してくれているようで、何度か読む手を止めては涙をこらえた。

だからと言って、読んでいて辛いわけではなかった

当時の自分を客観的に見てるような気がした

諦めないとか、頑張るとか…、そういうことでは無い

やるしかない

私は何度か自分に言ってきた

やるしかない

できなくなったことを追い求めても仕方がない

できる可能性を最大限に、やるしかない

障碍者を想うのでは無く、知ってほしい

知ってほしいだけなんだ