プライドが邪魔すること無いですか?
プライドとは、「誇り」「自尊心」。
時に大切な感情だけれど、プライドが邪魔をすること、多々ある。
私は料理が苦手
結婚して子供ができてからは毎日のように母親に電話をして、買ってきた食材の調理方法を聞いていた
それでも、料理が苦手な私は同じ料理の繰り返しだった
当然調理道具なんてものは、最低限の物しか持っていなかった
料理好きの姉や母親がうちに来て、我が家のキッチンを見て
普段何を作ってるの?
子供に何を食べさせてるの?
と何度か言われたことがあり、血の繋がりがあるからこそハッキリ言ってくれるのだが
私の内心は、本当に嫌だった
私の子供たちはろくな物を食べていないんだ…、そう落ち込むことも幾度かあった
息子たちが高校生の頃のお弁当も、毎日ほとんど同じメニューだった
申し訳ないと思いつつ、ほとんど文句を言ったことの無い息子たちに甘えていた
でも、苦手なんだ、料理嫌いなんだ
できればやりたく無いんだ…
料理が嫌い、それが女にとって”悪”で、私は母親失格なんだとさえ思ったこともあった
ママ友や姉や母親と料理の話をする時は、さもちゃんと作っているかのように取り繕ってきた
調理道具が少なくたって料理はできる、と誇示してきた
でも
もうやめた
変なプライドを誇示するのは
やめた
「私、料理嫌いです」
「私、料理下手です」
私は、そう言うことにした
姉にも、母親にも、会社の同僚や友人にも
私料理下手だから、まともな物作れません!
ハッキリ言うことにした
楽になった
スッカリ楽になった
だって、人生折り返しだ
苦手なことにプライドを削られてストレスになるくらいなら、’できない’と開き直ったって良いじゃないか
時に大事なプライドはあるけれど
邪魔なプライドは、潔く捨てる
プライドなんて、最低限でいい